リサ・ラーソンについて
コンテンツ
名前 : リサ・ラーソン(Lisa Larson)
生誕 : スウェーデン(1931-現在)
スウェーデンアート界を代表する世界的な陶芸家、デザイナー、アーティスト。
日本でも知名度、人気が非常に高く、各地で作品展が催されたり、ユニクロや郵便局でコラボグッズが展開されるほどの人気を誇ります。
母国スウェーデンの大学を卒業後、スウェーデンを代表する陶磁器メーカーであるグスタフスベリ社(Gustavsberg)に入社。当時のアートディレクターであったスウェーデンアート界の鬼才であり、リサ・ラーソンの師匠でもあるスティグ・リンドベリ(Stig Lindberg)にその才能を見出され、多くの作品を発表。多数の人気作品やシリーズ手掛ける。ミッドセンチュリーに表したその頭角は現在も衰えることなく、グスタフスベリを離れてもなお精力的に活動を行い、自身のスタジオから人気作品を発表し続けています。
現行品で再販されているシリーズもありますが、ヴィンテージには当時の手作業での製作を思わせるオリジナルならではの雰囲気のあるアイテムが並びます。また、製作が手作業で行われていたことから、同じアイテムでも一体一体が異なる表情を持ち、一つ一つに個性があるのがヴィンテージならではの面白さと特徴となってます。
小さな動物園 / Lilla Zoo(1956-1978)
リサ・ラーソンの代名詞とも言える作品で、彼女がデビューするきっかけとなった作品として知られるシリーズであり、彼女の代表作でもあります。
シリーズは7種類の動物で構成されており、3種類のネコ、キツネ、ウマ、ダックスフント、バイソンがあります。
このシリーズのネコは現在も様々なところで展開されるネコのキャラクターであるマイキーを髣髴とさせるデザインで、彼女の原点を感じさせてくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※全ての画像はクリックで拡大します。 |


ラーソンの子供たち / Larsons Ungar(1961-1980)
スザンナ(Susanna)、ペレ(Pelle)、カレ(Kalle)、マリン(Malin)、ロッタ(Lotta)、ヨハンナ(Johanna)の全6種類の子供たちのフィギュリンで構成されたシリーズです。
![]() |
![]() |
![]() |
|
※全ての画像はクリックで拡大します。 |
![]() |
![]() |
||
※全ての画像はクリックで拡大します。 |


ABCガールズ / ABC-Flickor(1958-1973)
このシリーズはアマリア(Amalia)、ベータ(Beata)、シャルロッタ(Charlotta)、ドラ(Dora)、エマ(Emma)という5人の少女で構成されており、シリーズ名の由来はそれぞれの名前の頭文字を用いているというリサ・ラーソンらしい遊び心のあるシリーズです。
![]() |
|||
※全ての画像はクリックで拡大します。 |


ケンネル / Kennel(1972-1983)
全11種類のわんこのフィギュリンで構成されたシリーズです。
ケンネルは現行品でもシリーズとして展開されていますが、ヴィンテージのケンネルは当時の手作業で製作されていた特長がよく出ており、同じアイテムでも一体一体が異なる仕上がりとなっており、まるで本物のわんこたちのように個性が溢れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※全ての画像はクリックで拡大します。 |


ウニーク / Unik(1967-1986)
全9種類の陶板からなるシリーズで、同じアイテムでも一点一点異なる配色が施されており、陶板一枚ごとに個性溢れるアイテムとなっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※全ての画像はクリックで拡大します。 |


スカンセンと小さなスカンセン / Skansen & Lill skansen(1960年代)
スカンセン動物園とはストックホルムにある動物園であり、ここの動物たちがモチーフとなりデザインされているシリーズです。
なお、こちらのシリーズは復刻版現行品も製造されていますが、オリジナルは現行品とは表情が異なるヴィンテージらしさを感じるアイテムになっています。
![]() |
![]() |
![]() |
|
※全ての画像はクリックで拡大します。 |


マティルダ / Matilda(1960年代)
ソーサー全面の塗りまで含めて、全てハンドで絵付けされており、一点一点表情が異なる個性豊かなアイテムです。
ぽってりとしたフォルムがどこかリサ・ラーソンらしさを髣髴とさせます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※全ての画像はクリックで拡大します。 |


関連アーティストおよびデザイナーについて
グスタフスベリやスティグ・リンドベリは別ページにてご紹介しております。
下記リンクより、ストアで取り扱いのあるその他北欧メーカーやブランドもご紹介しておりますので、是非併せてご覧ください。
ストアにて商品をより詳細にご覧頂くことも可能です。


ウェブストアおよび実店舗オーナー、インポーター、エクスポーター、アンティーク&ヴィンテージコレクター、ファッションコーディネーター、旅人
ヨーロッパ長期滞在は3ヶ国(イタリア、アイルランド、デンマーク)でトータル2年半。 現在は日本を中心に活動しながら商品買い付けや旅などで年間2ヶ月ほどヨーロッパ滞在。旅はヨーロッパ限定で19ヶ国。
ウェブサイトやウェブストアを通じて、旅の楽しみ、ヨーロッパの情報、ヨーロッパグッズをご紹介し、みなさまの日常に楽しさをお届けします。
問い合わせ先や運営者のより詳しい情報はこちら
今注目の北欧ヴィンテージがいっぱい!
