今注目の北欧ヴィンテージがいっぱい!


カフェとトイレについて
ヨーロッパではホテルを出る際、カフェやレストランに入った際はお手洗いで用を足すことを心掛けましょう!ヨーロッパの屋外で用を足すには基本的にお金が掛かります!日本では至る所にある無料のトイレですが、ヨーロッパでは屋外で無料で出来る所はほとんどありません。掛かるお金は日本円にして50~100円程度なので微々たるものではありますが、食事などのついでに用を足しておけば余計な時間を取ることも余計なお金を出す必要もなくなりますので覚えておくと便利です!
どうしても行きたくなった場合はイタリアではバールが便利です。コーヒー一杯が約1ユーロ程度なので併せて気楽に休憩も出来ます!それに対して北欧は物価が高いことで有名ですが、例えばデンマークではコーヒー一杯が40DKK前後が相場です。日本円で600円を超える値段ということになります。用を足すだけにしてはちょっとお高いですので、食事のついでなどに済ませてしまいたいですね。
また、全体的に日本のトイレと比べると汚かったり、紙がなかったりすることも多いです。日本人からすると驚きですがイタリアにおいては便座がないことも意外としょっちゅうです。ウェット・ティッシュなどは意識して用意しておくといざというときに便利です!
イタリアのカフェについて
イタリアではスタバやドトールなどといったチェーン店が存在しませんが、代わりとなるカフェ文化が非常に発達しており、街の至る所にバールがあるため、気軽にコーヒー休憩が出来ます。街の中心は観光客向けの強気のプライス設定になっていますが、基本的に1€前後で1杯のコーヒーを飲めると思っていいです。日本でも最近¥100コーヒーが流行ってますが、その感覚で飲めると思って下さい。
また現地では日本でよく飲まれる一般的なブラックコーヒーは ”カフェ・ルンゴ” と呼ばれます。その他、日本でもおなじみの “カフェラテ”、 “ラテマキアート”、 “カプチーノ” などといった言葉はすべてイタリア語です。ちなみに、”ルンゴ” が “長い”、”ラッテ” が ”ミルク”の意味です。
日本ではまだまだ支持が大きくはないですが、ノンカフェインで女性から支持の大きい大麦コーヒーの ”オルゾ” もイタリア語です。イタリア語では正確には ”オルツォ(Orzo)” と発音します。イタリアでは一般的に置いてあるので、是非試してみてください!
イタリアの一般的な朝食はバールでのコーヒーとブリオッシュ。是非朝のバールにて注文して、イタリア気分をより満喫してみてください!
今注目の北欧ヴィンテージグッズがいっぱい!

スポンサーリンク
旅行に役立つおすすめサイト
おすすめ航空券予約サイト! | おすすめホテル予約サイト! | おすすめツアー予約サイト! |
その他のおすすめサイトから探す | その他のおすすめサイトから探す | その他のおすすめサイトから探す |
旅のおすすめクレジットカード! | ||
![]() ![]() |
||
旅のおすすめプリペイドカード! | ||
オプショナルツアー予約サイト! | 海外レンタルWi-Fi! | 必携海外旅行グッズ! |
その他のおすすめサイトから探す | 海外Wi-Fiについてより詳しく知る | その他のグッズをチェックする |
おすすめ便利な旅の交通手段予約サイト! | ||
各国情報
ウェブストアおよび実店舗オーナー、インポーター、エクスポーター、アンティーク&ヴィンテージコレクター、ファッションコーディネーター、旅人
ヨーロッパ長期滞在は3ヶ国(イタリア、アイルランド、デンマーク)でトータル2年半。
現在は日本を中心に活動しながら商品買い付けや旅などで年間2ヶ月ほどヨーロッパ滞在。旅はヨーロッパ限定で19ヶ国。
ウェブサイトやウェブストアを通じて、旅の楽しみ、ヨーロッパの情報、ヨーロッパグッズをご紹介し、みなさまの日常に楽しさをお届けします。
問い合わせ先やより詳しい情報はこちら
今注目の北欧ヴィンテージがいっぱい!

スポンサーリンク