公開日 10/12/2021 最終更新日 26/02/2023
ヴィリニュスについて
ヴィリニュスの歴史と概要
リトアニアの首都であり最大都市であるヴィリニュス(Vilnius)は、人口約58万人でリトアニアの南東部、ベラルーシとの国境に近い辺りに位置します。100kmほど西へ行くと中部には第二の都市カウナス(Kaunas)があり、こちらは首都ヴィリニュス(Vilnius)がロシアによって占領された際には臨時の首都となった歴史や多くのユダヤ人難民の命を救った ”命のヴィザ” で知られる日本人外交官である杉原千畝(すぎはら ちうね)がリトアニアの日本領事館に勤務していた際に滞在していた街として知られています。
世界遺産である旧市街の街並みを楽しむ
旧市街は世界遺産に登録されており、歴史ある美しい街並みを堪能することができます。歩いて散策するだけで街を楽しむことができますが、やはり美しい街並みを堪能するには高い所から眺めるのが一番です。メインの観光ポイントのひとつであるため訪れない方はいないですが、ゲディミナスの丘や三本の十字架は是非訪れましょう!忘れず要チェックということですね。また、そのすぐ傍にある街の中心大聖堂広場やヴィリニュスの歴史を物語る建造物のひとつであるヴィリニュスの堡塁も忘れずに是非訪れておきたいです!
また、街は比較的コンパクトなのでぶらぶらするだけでよほど博物館巡りなどをしない限り、一日あれば基本的には十分観光できると思います。そこで時間が余った方はもちろんですが、できれば日本人としては折角ヴィリニュスを訪れたのであれば第二の都市カウナスも併せて巡っておきたいです。ヴィリニュスから日帰りで十分旅ができますよ!
ヴィリニュスへのアクセス
日本からリトアニアへは直行便がないため、日本から空路で直接リトアニアへ向かう際はどのようにしても最低1回は乗換えが必要となります。
基本的には、こちらヴィリニュスまたは第二の都市カウナスを目指すことになるかと思いますが、この間は100km程度、時間にしても約1.5時間、鉄道やバスで7€程度とコストや距離を感じるほどではないので、旅のプランや航空券の値段などでどちらを利用するか考えて頂くと良いでしょう。
私はデンマークに滞在していた際に訪れましたが、コペンハーゲンからはカウナスへ直行便LCCが飛んでいたため、これを利用しています。周遊で旅をする方の場合は、出発地点によってどちらの空港へ向かうのがより都合が良いかというのが変わってくるので、それぞれ調べてみることをオススメします。
また、隣国ラトヴィアの首都であるリガ(Rīga)も4-5時間程度とアクセスが良く、こちらと併せて旅をする際もバスで簡単に移動できます。リガも歴史地区が美しい街ですので是非訪れたいですね!
- ヴィリニュス国際空港(VNO : Tarptautinis Vilniaus oro uostas)
- 住所 : Rodūnios kl. 10A, Vilnius 02189 リトアニア
- 公式サイト : こちら
- ※マップの初期配置外なります。拡大することで場所をご確認頂けます。
- カウナス国際空港(KUN : Kauno Tarptautinis Oro Uostas)
- 住所 : Oro uosto g. 4, Karmėlava 54460 リトアニア
- 公式サイト : こちら
大聖堂広場 / Katedros aikštė
ヴィリニュスはさほど大きな街ではないですし、ここを訪れない方はいないと思いますが、街の中心広場で周囲に観光スポットも多いので、是非訪れておきたい場所です。
- 住所 : Vilnius 01143 リトアニア
- 入場料
- 宝物館 : 8€
- 地下牢 : 8€
- 鐘楼 : 5€
- ※複数施設で割引あり。
- 開館時間
- 宝物館 : 11.00 – 18.00(水曜のみ20.00まで)※日・月は休館
- 地下牢 : 10.00 – 17.00(入館は16.00まで)※日曜休館
- 鐘楼 : 10.00 – 19.00(5月から9月)、10.00 – 18.00(10月から4月)※日曜休館
- 公式サイト : こちら
ゲディミナス城とゲディミナスの丘 / Gedimino pilies bokštas
丘の上にあるタワーでヴィリニュスを代表する観光ポイントのひとつです。大聖堂のすぐ裏手にあり、街の中心にあることから殆どの方が間違いなく訪れるとは思いますが、忘れずに訪れてみてください!丘の上から街全体の眺望も楽しめますよ!
- 住所 : Arsenalo g. 5, Vilnius 01143 リトアニア
- 公式サイト : こちら
三本の十字架モニュメント / Trys kryžiai
丘の上に聳える三本の十字架のモニュメントです。ここからの眺望も美しいのでこちらも是非訪れてみてください!
- 住所 : Kalnų parkas, Vilnius 01100 リトアニア
- 開館時間 : 10.00 – 20.00(入館は閉館30分前まで)
- 入場料 : 5€(家族割引あり)
- 公式サイト : こちら
リトアニア大統領官邸 / Lietuvos Respublikos Prezidento kanceliarija
週末限定でガイドツアーが行われており、無料で参加することができます。普段は立ち入ることができない官邸内部に足を踏み入れることが可能な機会ですので、時間の合う方は参加してみても面白いのではないでしょうか。開園時間内は中庭にも入ることができます。
- 住所 : S. Daukanto a. 3, Vilnius 01122 リトアニア
- ガイドツアー : 10.00 – 14.00(土・日のみ)※1時間毎
- 中庭
- 18.00 – 23.00(月から金)※夏季のみ
- 11.00 – 23.00(週末)
- 公式サイト : こちら
ヴィリニュスの堡塁 / Vilniaus gynybinės sienos bastėja
ロシアやタタールからの襲撃に備えリトアニア大公国とヴィリニュス、そしてその民を護るために建造された石造りの堡塁(ほうるい)です。現在、内部はその歴史を見ることができるミュージアムになっており、入館が可能となっています。
- 住所 : Bokšto g. 20, Vilnius 01126 リトアニア
- 開館時間 : 10.00 – 18.00(入館は閉館30分前まで)※月曜休館
- 入場料 : 4€(家族割引あり)
- 公式サイト : こちら
夜明けの門 / Aušros vartai
ヴィリニュスの堡塁の一部で現在は内部が教会となっている”夜明けの門”です。1514年には既にチャペルに関して言及がされており、非常に長い歴史を持つ建造物となっています。夜明けの門という名称についてはいつ頃、何故そのように呼ばれるようになったのかはわからないとのこと。
- 住所 : Aušros Vartų g. 14, Vilnius 01303 リトアニア
- 公式サイト : こちら
聖ペトロと聖ポヴィロの教会 / Vilniaus Šv. apaštalų Petro ir Povilo bažnyčia
白亜の内装が美しい街外れにある教会です。一般的に観光で訪れるポイントではなく、また場所柄的にもそのような場所に位置していないことから街の中心から少し歩くことになりますが、ご興味のある方は是非訪れてみて下さい。観光気分で訪れて一般の方の迷惑にはならないように注意しましょう!
- 住所 : Antakalnio g. 1, Vilnius 10312 リトアニア
- 公式サイト : こちら
- 関連記事
ウェブストアおよび実店舗オーナー、インポーター、エクスポーター、アンティーク&ヴィンテージコレクター、ファッションコーディネーター、旅人
ヨーロッパ長期滞在は3ヶ国(イタリア、アイルランド、デンマーク)でトータル2年半。 現在は日本を中心に活動しながら商品買い付けや旅などでヨーロッパを訪れています。旅はヨーロッパ限定で20ヶ国程度。
ウェブサイトやウェブストアを通じて、旅の楽しみ、ヨーロッパの情報、ヨーロッパのアートをご紹介し、みなさまの日常に楽しさをお届けします。
問い合わせ先や運営者のより詳しい情報はこちら
今注目の北欧ヴィンテージがいっぱい!
