今注目の北欧ヴィンテージがいっぱい!


【イタリアでも人気のジブリ映画から楽しくイタリア語を学んでみよう♪】
イタリアでも人気のジブリ映画。
今回はこのタイトルを使って楽しくイタリア語を学んでいきます!
イタリア人の人もジブリ好きは多いのでちょっとした話題にも使えますよ!
日本とイタリアを結ぶちょっとした面白い勉強です。楽しく学んで是非活用してみて下さい♪
コンテンツ
- 0.1 Il mio vicino TOTORO(イル・ミオ・ヴィチーノ・トトロ)
- 0.2 Si alza il vento (スィ・アルツァ・イル・ヴェント)
- 0.3 Porco rosso (ポルコ・ロッソ)
- 0.4 Kiki consegne a domicilio (キキ・コンセーニェ・ア・ドミチーリオ)
- 0.5 Ponyo sulla scogliera(ポニョ・スッラ・スコリエラ)
- 0.6 Il castello nel cielo(イル・カステッロ・ネル・チェロ)
- 0.7 Principessa MONONOKE (プリンチペッサ・モノノケ)
- 1 教材を使って実際にイタリア語を勉強してみよう!
- 2 旅してみよう!イタリア!
Il mio vicino TOTORO(イル・ミオ・ヴィチーノ・トトロ)
となりのトトロ(イタリア語版)
Il Mio Vicino Totoro
となりのトトロ(My neighbor TOTORO)
イタリア語 | il | mio | vicino |
---|---|---|---|
英語 | the | my | neighbor |
日本語 | - | 私の | となりの |
品詞 | 冠詞 | 所有代名詞 | 形容詞 |
見ておわかり頂ける通り、イタリア語およびラテン語の特徴がもろに出ています。
英語をベースに考えると違和感満載の所有代名詞+冠詞のフォルム。
ラテン語系と英語の大きな違いのひとつです。
それぞれの言語を混同しないように注意しましょう!
● 冠詞について
Si alza il vento (スィ・アルツァ・イル・ヴェント)
風立ちぬ(The wind rises)
イタリア語 | si | alza | il | vento |
---|---|---|---|---|
英語 | it | rizes | the | wind |
日本語 | - | 立ちぬ | - | 風 |
品詞 | 再帰動詞 | 再帰動詞 | 冠詞 | 名詞 |
日本人として基本的な第二言語が英語というところから考えるともうほんとにわけがわからない構文ですね。
まず、”再帰動詞” が英語には存在しませんので、英語基準で考えるとこれが頭を悩ます原因となりますよね。
英題は上記の通りです。
イタリア語の基本構文が英語と同じSVOであることと英題を基準として分解して考えていくと、”il vento” が目的語でないことがお分かりいただけると思います。
あくまでも再帰動詞 ”si” が ”il vento” の形式代名詞であり、形式主語の役割も果たしていることになります。
つまり本当の主語は ”il vento” であるため、再帰動詞 ”alzarsi” も三人称単数が用いられているということになります。
ちょっと理解するのが難しいかもしれませんが、これはもうイタリア語の構文ですので ”再帰動詞” として理解して覚えるしかありません。
うーん、文法って難しいですね!
● 再帰動詞について
Porco rosso (ポルコ・ロッソ)
紅の豚(Porco rosso)
イタリア語 | porco | rosso |
---|---|---|
英語 | pig | red |
日本語 | 豚 | 紅の |
品詞 | 名詞 | 形容詞 |
どうも英題も ”Porco Rosso” のようですが、もうこれそのものがイタリア語w
舞台がイタリアということもあり、このタイトルになってるんだと思います。
ちなみに主人公の名前 ”マルコ” もイタリア男性を代表する名前のひとつです。
英語だと ”マーク” ですね。こう聞くとなんとなくピンとこないですか?
タイトルは簡単ですが、イタリア語は英語と違い形容詞が後ろに付くのでその点は注意です!
また、”porco” が男性名詞なので形容詞 ”rosso” も語尾が ”o” になってる点も文法上のポイントです。気付きましたか?
それにしても英題が ”Red pig” だったら、ちょっといやですねww
日本人からするとイタリア語くらいわからないくらいがちょうどカッコよく聞こえますねw
【映画の舞台について】
映画の舞台はイタリアですが、モデルとなったのはクロアチアのドゥブロヴニクとギリシャのザキントス島です。
ドゥブロヴニクはアドリア海をメインの舞台としてイタリアから見ると海を隔てたちょうど反対側ですね。
世界遺産の美しい街として最近注目を日本人にも注目されている街のひとつです。
Kiki consegne a domicilio (キキ・コンセーニェ・ア・ドミチーリオ)
魔女の宅急便(イタリア語版)
Kiki consaegne a domicilio
魔女の宅急便(Kiki’s delivery service)
イタリア語 | consegne | a | domicilio |
---|---|---|---|
英語 | delivery | to | home |
日本語 | 宅配 | へ | 家 |
品詞 | 動詞 | 前置詞 | 名詞 |
とにかく訳すとタイトルがダサい。イタリア語、英語共に。とにかく魔女感がない。主人公魔女なのに!あそこってポイントじゃないんだろうか?まじょ(まじ)か!まぁ、ハリウッド映画の日本語のタイトルも口に出せるようなもんじゃないものも実際多いから何も言えないのが現状でしょうかw
それではタイトルを分解して見ていきます。
英題と伊題では若干文の構成が異なります。
英語は全体でひとつの名詞であるのに対して、イタリア語はSVOの文章です。
まぁ、でも訳すなら両言語ともキキの宅配サービスってところでしょうか。
あとは ”a” の後ろは定冠詞 ”il(男性名詞)” が付きそうなものですが付かないので注意が必要です。
これはイタリア人でも理解してませんが、たまに前置詞と名詞の間に置く冠詞を必要としません。
例えば
○ vado a scuola
× vado alla scuola
学ぶ身からすると女性名詞 ”scuola” に対して前置詞 ”a” の後ろに ”la” を付けたい、もしくはそちらの方が正解に見えますが、基本付けません。付けると違和感があるそうです。
あくまでも冠詞なので付けても間違いではないそうですが、なしが普通です。理由は・・・先生もわかんないって言ってたなぁ・・・。そういうものです。日本語でもたまにそう言うのありますよね?
なんていうか・・・雰囲気?w 言語のクセみたいなものですね!
【映画の舞台について】
映画の舞台はスウェーデンのストックホルム、ゴットランド島のヴィスビューと言われています。
ご存知ストックホルムはスウェーデンの首都であり、北欧を代表する都市です。
ヴィスビューはスウェーデン南東に浮かぶゴットランド島にある町です。
世界遺産にも登録されている町で、小さい町ながらもジブリファンには知られた町となっています。
Ponyo sulla scogliera(ポニョ・スッラ・スコリエラ)
崖の上のポニョ(イタリア語版)
Ponyo Sulla Scogliera
崖の上のポニョ(PONYO on the cliff by the sea)
イタリア語 | sulla | scogliera |
---|---|---|
英語 | on the | cliff |
日本語 | の上 | 崖 |
品詞 | 前置詞+冠詞 | 名詞 |
イタリア語のタイトルは非常にシンプルで、意味は日本語と全く同じです。
文法としてのポイントは ”前置詞+冠詞” と ”女性名詞(scogliera)” のフォルムでしょうか。
この部分さえ理解できれば簡単なタイトルですね。
● 前置詞について
● 冠詞について
Il castello nel cielo(イル・カステッロ・ネル・チェロ)
天空の城ラピュタ(イタリア語版)
Il Castello Nel Cielo
天空の城ラピュタ(Castle in the sky)
イタリア語 | il | castello | nel | cielo |
---|---|---|---|---|
英語 | the | castle | in the | sky |
日本語 | - | 城 | の中 | 空 |
品詞 | 冠詞 | 名詞 | 前置詞+冠詞 | 名詞 |
これまた見事に邦題を無視した伊題と英題。
伊、英共に意味は全く同じです。
とりあえず両方ともラピュタの文字なし!
まぁ、とりあえず空に浮かんでる城だと。
なんかインパクトも特徴もないタイトルやな・・・。いや、城が空に浮かんでるだけで十分特徴あるのか!
さて、では文法です。
もっとも注意すべきは ”前置詞(in)+冠詞(il)=(nel)” のフォルムでしょうか。
イタリア語の特徴のひとつである上記のフォルムですが、前置詞(in)は冠詞と合わさってイレギュラー変化するので注意が必要です。
あとは ”男性名詞(castello, cielo)に関わる冠詞” を間違いなく付けましょう。
● 前置詞について
● 冠詞について
Principessa MONONOKE (プリンチペッサ・モノノケ)
もののけ姫(イタリア語版)Principessa Mononoke
もののけ姫(Princess MONONOKE)
これはもはや説明をする必要もありませんね。そのまんまです。
下記表は王族に関わる言語集です。
これを見ていただくとわかりますが、唯一注意すべきは男性名詞の視点から見て、女性名詞は語尾が特殊に変化する点です。
男性名詞の語尾に ”a” を含めた文字が付くことで、女性名詞となり女性を表す単語に変化しています。
固有変化であり、これは覚えるしかありませんのでしっかり頭に入れていきましょう!
日本語 | 王 | 女王 | 王子 | 王女 / 姫 |
---|---|---|---|---|
イタリア語 | re (レ) |
regina (レジーナ) |
principe (プリンチペ) |
principessa (プリンチペッサ) |
英語 | king | queen | prince | princess |
教材を使って実際にイタリア語を勉強してみよう!
ここでは電子書籍を取り扱う販売サイトをご紹介します。重たい本を持ち歩かず、余分な場所もとらず、スマホひとつでいつでもどこでも気軽に勉強!
当サイトと共にうまく活用して、是非楽しくイタリア語を学んでみてください!
【エポスカードでお得にポイントが貯まる!イーブックジャパン】
※バナーをクリックorタップでサイトへ遷移します。
ポータルサイト大手ヤフージャパンと提携するイーブックジャパン(ebookjapan)による電子書籍販売サイトです。
イーブックジャパンをおすすめするポイントはこちら!
・エポスカードをご利用の方はたまるマーケットでポイントをお得にゲット!
・ヤフージャパン提携で安心!PaypayやTポイントもたまる!利用できる!
・当サイトが運営するヤフーショッピング内のオンラインストアともポイントが共通で利用できる!
ヤフージャパン内にある販売サイトということで、多くのポイント還元が受けられると同時にヤフー内での幅広いショッピングでそのポイントを利用できます!
大手ポータルサイトであるヤフージャパン提携販売サイトならではのポイント還元と安心した利用で勉強もお得にしちゃいましょう♪
【ひかりTVブック】
※バナーをクリックorタップでサイトへ遷移します。
NTTドコモのグループ企業のひとつであるNTTぷららの運営する電子書籍販売サイトです。
【BOOK☆WALKER】
※バナーをクリックorタップでサイトへ遷移します。
大手出版社KADOKAWA(角川書店)が運営するの電子書籍販売ストアです。
【楽天kobo】
※バナーをクリックorタップでサイトへ遷移します。
EC大手である楽天が運営するの電子書籍販売ストアです。
旅してみよう!イタリア!

イタリア語は覚えるだけでなく実際に使うことやイタリアを訪れてみることで、より学ぶ楽しみを実感することができるはずです。是非イタリアを訪れてみてください。その経験がより一層あなたをイタリア語へと惹きつけ、より楽しくイタリア語を学ぶきっかけになるはずです!
当サイトが、イタリア語に興味を持ち学んでいる皆様に対して、今後より一層楽しく学んでいく上でのきっかけと手助けとなれば幸いです。
都市を調べる
ミラノ ヴェローナ パドヴァ ヴェネツィア モデナ ボローニャ サンジミニャーノ フィレンツェ ルッカ
おすすめ航空券予約サイト! | おすすめホテル予約サイト! | おすすめツアー予約サイト! |
その他のおすすめサイトから探す | その他のおすすめサイトから探す | その他のおすすめサイトから探す |
ウェブストアおよび実店舗オーナー、インポーター、エクスポーター、アンティーク&ヴィンテージコレクター、ファッションコーディネーター、旅人
ヨーロッパ長期滞在は3ヶ国(イタリア、アイルランド、デンマーク)でトータル2年半。
現在は日本を中心に活動しながら商品買い付けや旅などで年間2ヶ月ほどヨーロッパ滞在。旅はヨーロッパ限定で19ヶ国。
ウェブサイトやウェブストアを通じて、旅の楽しみ、ヨーロッパの情報、ヨーロッパグッズをご紹介し、みなさまの日常に楽しさをお届けします。
問い合わせ先やより詳しい情報はこちら
今注目の北欧ヴィンテージがいっぱい!

スポンサーリンク